女性活躍推進法と次世代育成法

「女性活躍推進法」は、常時301人以上(令和4年4月1日以降は101人以上に拡大)、「次世代育成支援対策推進法」は、常時101人以上の労働者を雇用する企業に対して、「一般事業主行動計画」の届出・公表・従業員への周知を義務づけています。両法で同じ名称の「一般事業主行動計画」ですが、別々に策定する方法の他、計画期間を合わせて一体型として策定し届出することも可能です。

「女性活躍推進法」に基づく行動計画を策定届出し、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な事業主は、申請を行うことにより厚生労働大臣(労働局長へ委任)の認定を受けることができます。それが「えるぼし」認定です。

一方、「次世代育成支援対策推進法」では、行動計画を策定届出し定めた目標を達成するなどの一定の要件を満たした場合、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣(労働局長へ委任)の認定を受けることができます。こちらが「くるみん」認定です。

それぞれ、達成度合いによって「プラチナえるぼし」や「プラチナくるみん」等、ランク付けされており、「くるみん」は令和4年4月1日から認定基準も改正され、「トライくるみん」の創設や新たに不妊治療と仕事との両立に関する認定制度が創設され、全部で6類型になります。

まずは自社の状況を把握し、課題を発見、適切な目標設定を行い、実施計画を行動計画として策定していきましょう。

<参考>

・女性活躍推進法特集ページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html

・女性活躍推進企業認定「えるぼし・プラチナえるぼし認定」

https://shokuba.mhlw.go.jp/published/special_02.html

・くるみんマーク・プラチナくるみんマークについて

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/kurumin/index.html

《 茅根 真由美 / 特定社会保険労務士 》