東京都カスタマーハラスメント防止条例 企業向け奨励金について②

先日「東京都カスタマーハラスメント防止条例 企業向け奨励金について」を投稿しました。6月時点では概要のみ掲載しておりましたが、7月現在事務局WEBサイトが開設されており、詳細情報が分かりましたので投稿いたします。

「支給要件」

第1回申請受付期間:令和7年6月30日(月)~8月8日(金)17時まで
支給金額(40万円)

条例施行日(令和7年4月1日)以降、カスタマーハラスメント防止対策に関するマニュアルを整備し、実践的なカスハラ防止対策を行った企業等に対し、奨励金を支給します。

①カスハラ対策マニュアルの作成・周知

②基本方針の社内・社外への周知
※ 社外への周知とは、店頭での掲示、自社HPでの掲示、顧客先への周知等を想定しています。

③カスタマーハラスメントを防止するため、実践的な取組を下記より1つ実施
・録音、録画環境の整備
・AI活用したシステムなどの導入
・外部人材の活用

★対象となる主な外部人材の活用例(社内研修等のためのスポット契約)
研修講師等とのスポット契約は、自社で主催するカスハラに関連する就業者のケア、接遇や 条例等の研修実施のための契約を想定(申請日時点で研修が実施済であること)
※他社が主催するセミナー参加に関する契約は対象外

◆カスハラ対策に資する主な外部人材
弁護士、社会保険労務士、中小企業診断士、労働衛生コンサルタント、産業カウンセラー、 キャリアコンサルタント

※補助金と違い、申請時には実施していることが要件です。
※その他の要件として、従業員数などの指定や都内事業者であることなどがあります。詳細は下記事務局WEBサイトでご確認いただけます。

作成についてご不明点は下記事務局窓口へお問い合わせいただくか、当センターへご相談下さい。

公益財団法人 東京しごと財団
カスタマーハラスメント防止対策推進事業 企業向け奨励金事務局
電話番号 03-4446-4621 
【受付】平日9:00 ~ 17:00 土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

《 岩田 源太郎 / 中小企業診断士 》